墓じまい

終活のご相談で、墓じまいのことが話題になることが多いですので、今回は、墓じまいついてお話させていただきます。

墓じまいとは、現在あるお墓を撤去して、その土地を明け渡し返還することです。具体的には、お墓に納められている遺骨を取りだし別の場所に移して、墓石を撤去し土地を更地にして明け渡すことです。

お墓の後継者がいない
お墓を管理してくれる人がいない場合。ご夫婦にお子さんがいらっしゃない場合など、ご夫婦が亡くなったあと、お墓を管理してくれる人が誰もいない場合。
遠方にお墓がある
近年、お墓が遠方になり、お墓参りに行けない方のために、お墓参り代行サービスがなどが話題になりますが、お墓が遠方で、定期的な管理ができない場合は、墓じまいを検討する理由となります。
経済的な理由
お墓の維持費や管理費などの経済的な負担を、ご自身にお子さんの負担にならないようにと、検討されている方もいらしゃいます。
新しい墓地
お近くの墓地や霊園など、今とは別の場所に遺骨を移転する新しいお墓です。
納骨堂
遺骨を納めるための専用の建物になります。屋内に遺骨を安置することができます。
樹木葬
自然の中に遺骨を埋葬する方法です。木の下や花のしたに遺骨を納めることができます。環境にやさしいとして、今人気がある改葬方法です。
海洋散骨
遺骨を粉末状にして海に散骨する方法です。自然に還ると意味で以前よる注目されています。
親族全員の同意
まずは、親族全員の同意です。あとで親族間でトラブルにならないよう、親族間で良く話合い、親族全員の同意を得ることが重要です。
墓地管理者への連絡・相談
現在の墓地管理者に墓じまいを検討していることを伝え、必要な手続きや費用をしっかり確認しましょう。
納骨先の準備
改葬などで遺骨を新しいお墓に移す場合は、納骨先を事前に決め、確保してからでなければお墓から取り出すことができませんので、事前の準備が重要になります。
改葬許可証の取得
遺骨を別の場所に移す(改葬)場合は、市区町村役場で改葬許可証を取得する必要があります。申請書には現在の墓地管理者等の証明等が必要になります。
遺骨の取りだし
改葬許可証を取得することで、遺骨をお墓から取り出しが可能となります。一般的には現在の墓地で遺骨を取り出す前に、僧侶や神職に依頼して供養をとりおこない、新しい墓地に遺骨を納める前に供養をとりおこないますが、実際は、その方の宗教や地域の慣習によって異なります。また、現在の墓石の管理者や、新しい墓地の管理者に相談することも、多いようです。
墓石の撤去工事
墓石を撤去して、土地を元の状態に戻します。
改葬の実施
改葬許可証を新しい墓地の管理者に提出し、遺骨を新しい納骨先に移し、改葬を完了します。